ところで、『イントレプレナー』って何?

アイディアポイント岩田です。現在、私たちの会社は、『会社の中で新しい事業をスタートする / しようとする人をサポートしよう』ということで、事業開発、組織・人材開発の仕事をしていますが、その中で、『イントレプレナー』という言葉が出てくることが多くなりました。私たちの周囲では、「普通の言葉」なのですが、「言葉の意味はわかるんですが、あれ、どういう意味なんでしょう?」ということも見受けられるので、あらためて、イントレプレナーという言葉の定義、どんな意味があるのかを説明していこうと思います


目次

イントレプレナーとは、社内で新しく事業を起こす人(社内起業家、企業内起業家)

イントレプレナー(intreprenuer)は、日本語では、『社内起業家』、『企業内起業家』と呼ばれ、社内で起業する(新しく事業を作る)人のことを指します。もちろん、昔から社内で事業を起こす人はいましたが、直近では、所謂、起業家(アントレプレナー、ntrepreneur)と比較されて、『イントレプレナー』という表現をされるようになりました。

起業家(アントレプレナー、entrepreneur)は何かというと、事業を起こす人、一般的にはベンチャー企業の経営者が該当します。語源や意味を調べると、「自分なりの創意工夫で事業を起こして大きくしていく人」みたいな意味もあるようです。中小企業の社長や個人事業主、社内で新しく事業を起こす人には使われないようです。関連する言葉で、アントレプレナーシップ(起業家精神)、シリアルイントレプレナー(何度も起業と会社売却を繰り返す人)、社会起業家(社会を変えるための企業をする人)という言葉があります。事業を起こしたという事実以外にも「気概」のようなものがありそうな言葉です。

ということで、このイントレプレナー(社内起業家、企業内起業家)は、「組織の中にいるにも関わらず自分の創意工夫で事業をゼロから生み出し、それを大きくしていく人」くらいの意味に考えるとよいのではないでしょうか。


イントレプレナーが持つ2つの側面 – 『企業人』、『組織人』 vs 『起業家』、『事業家』

「組織の中で新しい事業を起こす」人には二つの側面があります。

ひとつめは、『企業人』、『組織人』としての顔です。企業や組織に所属している以上、自分自身が全体の活動の一部に組み込まれています。組織全体のパーパス、ビジョン、戦略に沿って、自分自身の担当領域の中で活動することが求められますし、当然、制約もありますし、それぞれの組織の調整も必要になってきます。一方で、企業や組織に所属していることでその中のリソース(組織や資金、ブランド等)は当然、使うことができます。自分自身を『全体の中の一機能、部分』であることに関する理解と振る舞いが求められます

一方で、イントレプレナーは、『起業家』、『事業家』としての顔も持っています。そもそも「ゼロ」からスタートするので、あらゆることを試してみなくてはいけません。そのためには、考え得る限りのことを自由に発想して、全部試すことになります。予想がつかないことに立ち向かわなくてはいけません。しかも、その責任はすべて、自分でとらなくてはなりません。『起業家』、『事業家』には、その分、自由が与えられ、逆に、大きな責任が与えられます。

このようにイントレプレナーは、2つの側面(顔)を持っています。これらは、本当に「両方持つことができる」、「矛盾しない」ものなのでしょうか。相反することはないのかもしれませんが、既にビジネスが存在して大きなオペレーションが動いている(そして、多くの場合、安定して利益が出ている)ビジネスを運営する企業の中の『組織人』としての顔と、まだ何もない状況で、これから何かをやってビジネスを作っていく、将来がまったくわからなくても進んでいく(行かざるをえない)『起業家』としての顔は、一人の中でどのように存在しているのでしょうか。

今回、上記のような疑問を元に、実際に社内で事業を立ち上げた / 立ち上げている人にインタビューをして、その人たちがどんな人たちで、どんなことをきっかけにしてスタートして、どんなことに困り、どんな風に乗り越えて、どこへ向かっているのか、ということを書籍にまとめようと思っています(ここ宣伝です!!近日、情報公開予定?です)。

書籍の中では、下記のような内容も聞きながらまとめていこうと思います!!(これから変わるかもしれないけど)乞うご期待!!

  • イントレプレナーと呼ばれる人たちはどんな人たちなのか?
    会社のエース?超優秀な一匹狼?
  • どんなことをきっかけにイントレプレナーになるのか?
    仕事としてアサインされるのか、抜擢されるのか、自分で手を挙げるのか?
  • イントレプレナーはいつ頃から「事業を立ち上げよう」と思っていたのか?
  • 事業のアイディアってどこから来たの?
  • イントレプレナーを突き動かすモチベーションは何か?
  • イントレプレナーになってはじめてわかること(よかったことも悪かったことも)
  • イントレプレナーに向く人 / 向かない人の違い、必要なスキル
  • イントレプレナーは、得なのか?損なのか?『幸せ』なのか?
  • イントレプレナーはどこに向かうのか?将来、何を目指すのか?

ということで、今回は、出版の企画の「チラ見せ」ということで、イントレプレナーの定義とその二面性について説明しました。次回は、イントレプレナーとアントレプレナーを比較した際のメリット / デメリットについて書こうと思います。しばらくは、「イントレプレナー」について書き続けることになりそうですがご興味があれば、ぜひ、ご意見や聞きたいこと、お知らせください!!

 本記事に関するご質問やコメント、疑問に感じた点がございましたら、ぜひ、お問い合わせフォームより連絡ください。最後までお読みいただきありがとうございました。

株式会社アイディアポイント
代表取締役社長
岩田 徹

目次